この記事へのコメント
どうたい?と言われて、書き込み。(笑)
ほんま、出来てきましたね。
モーターは、ハイペリのなにですか?
ほんま、出来てきましたね。
モーターは、ハイペリのなにですか?
2007/04/03(火) 12:22:23 | URL | ハナさん #-[ 編集]
まいど~。モーター:PMBM-15 KV:1,130
最大電流:28A 重量:73g
リポ電池:POWER-Magic B+Lipo 11,1V
1,500mAh 重量:142g でした。ハナさんに言われなきゃ知らずに飛ばしてたでしょうね、不二家さんも人間の勘で商売やっててああなったんだから私もこれを機会に気を付けましょう。
最大電流:28A 重量:73g
リポ電池:POWER-Magic B+Lipo 11,1V
1,500mAh 重量:142g でした。ハナさんに言われなきゃ知らずに飛ばしてたでしょうね、不二家さんも人間の勘で商売やっててああなったんだから私もこれを機会に気を付けましょう。
ああ、良く見ると、ハイペリでは無かったでしたね。(笑)PMBM-15は、いいモーターですね。¥がいい。(笑)
パワーもありますしね。
でも、パワー=目がまわる、になるのかなーー(*^_^*)
パワーもありますしね。
でも、パワー=目がまわる、になるのかなーー(*^_^*)
2007/04/03(火) 17:50:42 | URL | ハナさん #-[ 編集]
モーターの良し悪しも解んないで使ってんですから~。¥が良いなんて、エンギガイイなんちゃって。ラインの長さを、15~20mの範囲で、目が回らないように決めたいと思います(としだから、変わんなかったりして)。それよっか、杖もってったほうが早いかもしれません。
人が立つ場所に、支柱を立てる。
その支柱に、Uコンハンドル装置を固定し、回転する様にする。
ハンドル装置には、サーボで動く仕掛けを仕組む。
そして、飛行円の外から、プロポで操縦する。
これどう?(笑)
その支柱に、Uコンハンドル装置を固定し、回転する様にする。
ハンドル装置には、サーボで動く仕掛けを仕組む。
そして、飛行円の外から、プロポで操縦する。
これどう?(笑)
2007/04/05(木) 11:14:28 | URL | ハナさん #-[ 編集]
イタワリノコモッタ、アタタカイオコトバ・・・あ~まねしちった。おいらならやりかねない御提案、真摯に承り候なれど、プロポを買うマネキンちゃんが無いので、ヒモ付きでやると思います、そのうち、ヒモの生活に飽きるかも?(なんのヒモじゃい!)
| ホーム |