ライン機が、メタボリック症候群です。どんどん太っていく感じです。
昔は胴体なんかベニヤだったし、水平、垂直尾翼なんかもベニヤだったような気がするのだ、バルサキットは、マネキンちゃん高くて買えなかったし、木工ボンドベトベト付けて作っていたような気がするので、当時の重量からすると、すっごく軽くやっているつもりだったが、計量して見たらすでに650グラム、足付けたりなんかすると・・・やっぱり地面はいつくばって芝刈り作業隊でしょうか・・・

胴体上部プランクライン、3mバルサ甲板張りの予定。

機種下部10mバルサにて整形。

モーターの下をガバッと穴を開け、冷却対策をする予定。

電源コードは、冷却穴から通す予定。
昔は胴体なんかベニヤだったし、水平、垂直尾翼なんかもベニヤだったような気がするのだ、バルサキットは、マネキンちゃん高くて買えなかったし、木工ボンドベトベト付けて作っていたような気がするので、当時の重量からすると、すっごく軽くやっているつもりだったが、計量して見たらすでに650グラム、足付けたりなんかすると・・・やっぱり地面はいつくばって芝刈り作業隊でしょうか・・・

胴体上部プランクライン、3mバルサ甲板張りの予定。

機種下部10mバルサにて整形。

モーターの下をガバッと穴を開け、冷却対策をする予定。

電源コードは、冷却穴から通す予定。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは。ふと思ったけど、
Uコンなら、電池は体に持って、ケーブルを延ばして機体へ。これも、ボツ?(笑)
Uコンなら、電池は体に持って、ケーブルを延ばして機体へ。これも、ボツ?(笑)
2007/04/09(月) 16:07:21 | URL | ハナさん #-[ 編集]
その日、さとちゃんは何やら腹巻の中にリポを忍ばせていた。暖める必要も無くなったのに変である。ラインを接触させないようにハンドルから機体へと伸ばす。離陸順調である、宙返りを始めた時である、ラインは真っ赤になり機体は明後日の方向へ、さとちゃんは胴巻きから出火、火達磨になったとさ。
ハナさん、こんなことになっちゃうよ~~
ハナさん、こんなことになっちゃうよ~~
さとちゃん、おお笑いしてしまいました。(笑)(*^_^*)
確かに、火の事まで、考えてなかった。(笑)
だって、機体が、重いって言うし、思いついた。(笑)
確かに、火の事まで、考えてなかった。(笑)
だって、機体が、重いって言うし、思いついた。(笑)
2007/04/10(火) 14:27:25 | URL | ハナさん #-[ 編集]
重い・・・思い。をかけたんでしゅね~
う~う~ 2枚でしゅ!
う~う~ 2枚でしゅ!
消火器をご用意致しますので安心して廻って下さい。
2007/04/12(木) 08:52:51 | URL | sige #-[ 編集]
sigeさん、ど~も~消火器の件よろしくお願いします。そちらも新型戦闘機の製作順調のようですね、リポ積まないから火消しはいらないようですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
えなりとフルートのyumiの画像、春が来たね
2007/04/06(金) 11:41:08 | えなりとフルートのyumiの画像、春が来たね
| ホーム |